教育科学を臨床に応用できるようになるために必要な態度 科学を臨床に応用できるようになるためには,科学についての様々な知識が必要になります。でも何事も知識だけではうまくいかないものです。この記事では,科学の知識とともに身につけておきたい態度や心構えについて,私の考えを書いてみたいと思います。2021.09.05教育
教育理学療法士養成校の学生はどんなアルバイトをするべきか 理学療法士を目指している学生はどんなバイトをするべきかについて考えてみました。基本的には学業優先にできる仕事で,できれば勉強の肥やしになるものがいいでしょう。その辺りを詳しく書いています。2021.03.18教育
教育ネガティヴな表現はできるだけ避けたい ネガティブな表現はできるだけ使わないようにしたいと思うことがありました。FIMの勉強をしていました。ご存知だとは思いますが,FIM は ADL の評価尺度です。整容動作の採点方法に関して,テキストの旧版1)と新版2)で,同じことを説明してい...2021.01.07教育
臨床実習中殿筋さん,おはようございます! 変なタイトルですが,リスク管理について,まあまあ真面目な話です。リスクがあると分かっていても,何か別のことに集中してしまい,リスクがあることを忘れてしまうことがあります。よくあるのが,実習生が検査をするときに,慣れない検査に精一杯になり,患...2020.10.06臨床実習
教育学生のうちにできる動作観察と人間関係がうまくなる練習方法 はじめに理学療法士にとって,動作観察がうまくなることと,適切な人間関係を構築することは,とても重要なことです。そして,これらは,学生が臨床実習にでるときに不安に感じることでもあります。「動作観察が全く分からない」や「患者やスーパーバイザーと...2020.10.02教育
臨床実習「臨床実習において学生が実施可能な基本技術の水準」について 日本理学療法士協会が「臨床実習において学生が実施可能な基本技術の水準について」という資料を公開しました(2019年10月21日付)。臨床実習において,学生にどこまでさせるかということで悩むことは多いので,協会が指針を示してくれると助かります...2019.10.24臨床実習
教育理学療法士になるための勉強時間-アルバイトの時間はあるか? 今回の投稿は,理学療法士の養成校に入ることを検討している方や養成校に入ったばかりの方が対象です。理学療法士の養成校の学費は決して安くはありません。アルバイトなどで学費を稼ごうと考えている方もいると思います。でも,アルバイトをする時間はあるで...2019.06.02教育
教育チコちゃんはパワハラ? NHK総合テレビの「チコちゃんに叱られる」という番組をご存知でしょうか?「ボーっと生きてんじゃねえよ!」という決めゼリフが2018年ユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに入っていました。5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にゲストが答え...2019.05.04教育
臨床実習臨床実習とパワーハラスメント-その指導は効果的? 前回の記事に続いて,臨床実習におけるパワーハラスメント(パワハラ)について,僕の考えを書いてみます。パワハラが生じる原因は以下の2つだと考えています。1.スーパーバイザーが心理的な問題を抱えている2.指導方法を知らない今回は後者の「指導方法...2019.05.04臨床実習